
「ポイ活」とは言うけど、何から手をつければいいの?
本当にポイントが貯まっていくの?
楽天市場はそんなに使わないから、どうせ貯まらないんだろうなぁ…
こういった方向けに、楽天市場を使わない楽天経済圏のポイ活をご紹介します!
本記事の内容
- ポイ活を始めるには?
- 継続的にポイントが得られるサービス
- 楽天経済圏サービスの利用
僕は2017年から楽天のサービスを利用し始めています。
当初は不慣れだったこともあり、獲得ポイントは年間で800程度
なんと年間で0だった年もありました。
そんな僕が無理のない範囲で生活に楽天経済圏を取り込んだ結果
今では年間28000ポイントも貯められるようになりました!
ちなみに、自己ベストは年間40345ポイントです!
具体的に、どのようなサービスを取り入れたのかご紹介します!
ポイ活に興味はあるけど楽天市場などのネットショッピングは利用しないという人。
毎日コツコツ取り組む事でしっかりポイントを貯められますよ!
では早速、詳しい内容を紹介していきます!
ポイ活を始めるには?
そもそもポイ活とは
まずは「ポイ活」について、簡単に説明します。
ポイ活は、買い物やサービスを利用することでもらえるポイントを有効活用して
生活をお得にするテクニック「ポイント活動」のことです。
身近なポイ活について、いくつかご紹介します。
- スーパーやコンビニでのアプリで貯める
- クレジットカードでの支払いで貯める
- ポイントサイトに登録して貯める
- ネットショッピングを利用して貯める
- キャッシュレス決済で貯める
昔はスーパーなどのポイントカードくらいでしたが
最近では多くのサービスでポイントが貯められるようになりました。
買い物のついでに貯まるものが多く、気軽に稼ぐことが出来ます。
楽天でのポイ活
楽天のサービス(楽天経済圏)でもポイントを貯める事ができます。
ただ、「楽天市場」を使わないので多くのポイントは貯まらない、使わない、という方も多いと思います。
そこで、「楽天市場」での買い物をしなくても多くのポイントが貯められる方法。
そして、その有効な使い方をおすすめ順に紹介していきます!
継続的にポイントが得られるサービス
- 楽天スーパーポイントスクリーン
- 楽天インサイト
- 楽天ポイントクラブ ※スマホアプリ限定
- メールdeポイント
- 楽天チェック ※スマホアプリ限定
楽天スーパーポイントスクリーン

楽天スーパーポイントスクリーンは、
広告をみるだけでポイントがもらえるサービスです。
広告を見る時間は5秒なので少し待つだけでポイントが貯まります!
ポイントの貯め方
- 広告を表示して貯める
- ラッキーコインに挑戦
- キャンペーンに参加(エントリー)する ※開催期間限定
詳しくは下記の記事で紹介しています。
楽天インサイト

楽天インサイトは、いわゆるアンケートサイトです。
企業や団体からのアンケートに回答すると
後日楽天ポイントがもらえる仕組みになっています。
アンケートによっては個人情報を回答するものもありますので
自分が回答できる範囲で選択しましょう。
詳しくは下記の記事で紹介しています。
アンケートの種類
アンケートにもさまざまなものがあります。
基本的なものがWEBアンケートです。
回答する内容は、企業・商品のイメ―ジに関する事や動画を視聴しての感想など多彩です。
その他、Zoomでのインタビュー、商品モニター等があります。
時間的に束縛される事になるので、僕はWEBアンケートのみに回答しています。
楽天ポイントクラブ ※スマホアプリ限定

楽天ポイントクラブは、自身の楽天ポイントの確認・管理を行うサービスです。
そして、スマホアプリ限定になりますが、毎日ポイントを貯めることができます。
さらに、初回限定ですが
「初回エントリー&Pushオン通知で50ポイント!」というキャンペーンがあります。
アプリ画面の下にキャンペーンが表示されますので、そこからエントリーができます。
ミッションの達成
楽天ポイントクラブアプリには
「楽天リワード(ポイントミッション)」という項目があります。
ミッションは全部で4つあり、それぞれ1ポイントがもらえます。
- 「毎日起動で1ポイント」
- 「毎日ポイントミッションのおトク情報をチェック」
- 「毎週ポイント実績を確認しよう」
- 「毎週3つ以上のキャンペーンをチェック」
ミッションをすべて、毎日チェックしておくと月に70ポイント獲得することができます!
詳しくは下記の記事で紹介しています。
メールdeポイント

メールdeポイントは、お知らせや広告メールを受信し
その中のリンクを開くことでポイントがもらえるサービスです。
1日に30通近くメールが来るので、メールチェックをこまめに行える方向きです。
詳しくは下記の記事で紹介しています。
楽天チェック ※スマホアプリ限定

楽天チェックは、お店に立ち寄ると楽天ポイントがもらえるアプリです。
対応しているコンビニやスーパーの指定の位置でアプリを起動すると
1~50までのランダムでポイントが獲得できます。
近所に対応している店舗があれば、お買い物や散歩のついでに貯めることができます。
詳しくは下記の記事で紹介しています。
楽天経済圏サービスの利用
お金に関するサービスも楽天にまとめる事で
ポイントが溜まりやすく、使いやすくなります。
僕が使っている主な楽天サービスは以下の3つです。
- 楽天カード(クレジットカード)
- 楽天銀行
- 楽天Pay
楽天カード

楽天カードは、あの楽天カードマンで有名なクレジットカードです。
毎回のお買い物額に対して「100円につき1ポイント」貯まります。
新規で登録の方は、不定期に行われるキャンペーンを狙うとお得にポイントをもらえます。
楽天銀行

楽天銀行は、楽天グループの運営するネットバンクです。
他行口座への振り込みやATMでの取引(入出金)
給与の受け取りなどでポイントがもらえます。
楽天カードの口座振替(自動引落)でもポイントが貯まるので、どちらも利用するのがお得です!
楽天Pay

楽天Payは、楽天が提供しているキャッシュレス決済サービスです。
お買い物での支払いに、楽天ポイントを活用できるようになります。
チャージ方法は「楽天カード」「楽天銀行」「ラクマ」「楽天ウォレット」の4種類です。
おすすめは、「楽天カード」でのチャージです。
チャージ金額の「200円ごとに1ポイント」が貯まります!
楽天Payでの支払いの際には、「100円ごとに1ポイント」が獲得でき、ダブルでお得になります!
まとめ:自分が利用可能なサービスは楽天にまとめてポイントを稼ごう!
今回は、継続的にポイントが得られるサービス5つと利用すべき楽天経済圏サービス3つを、ご紹介してきました。
初めて楽天経済圏を利用する方でも、本記事でご紹介した手順に沿ってサービスを利用することで、継続してポイントを得られるようになります。
毎日、コツコツ取り組めるまでに時間がかかると思いますが、習慣化させてたくさんポイントをゲットしましょう!