会社で使っているPC、エラー表示が出てきたので調べてみました。
エラー表示のウィンドウに出ていたアイコンから、富士通の「F-LINK」の通知だったようです。
富士通のHPからバージョンアップも可能なようですが、使っていないソフトだったので今回は削除してしまいました。
予期せぬエラーが発生しました。理由:構成システムを初期化できませんでした。
F-LINK
ワイヤレスでスマートフォンの写真・動画をPCに取り込む事ができるソフトのようです。
参考URL:F-LINKについて(富士通HP)
ケーブル接続やSDカードの抜き差しなどが必要ないので便利にデータ移動ができるそうです。
対処方法と原因
原因としては、F-LINKのファイルが破損している可能性がある、という事のようです。
参考URL:FMVサポート(富士通HP)
対処方法はいくつかありそうです。
F-LINKの更新
上記のFMVサポートページにも書かれていますが、F-LINKを最新にバージョンアップすることで改善する可能性があるようです。
ただし、対象OSが「Windows8.1、Windows8、Windows7、Windows Vista」
となっているため、それ以降の「Windows10、Windows11」で対応できるかは不明なところです。
F-LINKの削除(自己責任で!)
特に普段使っていないのであれば、削除してしまうのも1つの方法です。
ただ、不具合が出てしまう可能性や再インストールができなくなる可能性もあるため、むやみに行うことはお勧めしません。
エラー表示が出た時の対応
エラーメッセージで検索してみることも重要ですが、ウィンドウやアイコンなども調べる際の重要な情報です。
特にエラーメッセージは似たものも多く、それだけでは問題が特定できないケースもあります。
どの情報が当てはまるのか、しっかり選んで判断するのが大切です。