Google Chromeを起動した際に「マイナポータルAPが無効になりました」という表示が出ました。
元々、「マイナポータルAP」の拡張機能はインストールしていたのですが、更新の後から無効になってしまったようです。
結論としては「権限を許可する」を選択すれば有効になり、表示も出なくなります。
マイナポータルAP
オンラインの行政サービスでマイナンバーカードを利用するためのアプリです。 ChromeWebストア
Google Chrome以外にも、Microsoft Edge、Firrefoxにも対応しているようです。
怪しい表示では無かった
表示される文章の中に「herokuapp.com」というURLが表示されています。
見慣れないアドレスだと思いますが、公式HPによると「Heroku はアプリの構築、提供、監視、スケールに役立つクラウドプラットフォームで、アイデアを出してから運用を開始するまでのプロセスを迅速に進めることが可能です。また、インフラストラクチャの管理の問題からも解放されます。」との事です。
参照:Herokuとは
要するに、「アプリの制作から利用までの環境を提供しているサービス」のようです。
怪しい海外サイト…とかではなかったようです(;´∀`)
マイナポータルのHPで調べると、パソコンだけでなくスマホアプリやiOS環境でも表示が出るようです。
それぞれの対応手順が記載されたリンクを記載しておきます。