ポイ活 楽天

お得なふるさと納税の手順4つと注意点3つ【体験談】

お得に返礼品がもらえるふるさと納税
なかなか踏み出せないでいたのですが、思い切ってやってみました!

手続きした際の手順と選んだ自治体・返礼品、獲得したポイントをまとめていきます!

ふるさと納税とは

まずふるさと納税とは自分が好きな自治体に寄付ができる制度です。
さらに手続きをすると寄付した額から2000円を引いた額が所得税から還付、住民税の控除というカタチで還元されます。
ここでポイントなのが寄付したことへのお礼として返礼品が受け取れることです!

ふるさと納税をしなかった場合は住んでいる地域に納税します。
ふるさと納税をした場合は寄付額から2000円引いた額が翌年の所得税や住民税から減額されるのです。

手続きとして確定申告が必要ですが、ワンストップ特例制度を使うことで確定申告が不要になります!
ふるさと納税の詳細はコチラ  ワンストップ特例制度の詳細はコチラ

寄付金の上限額の調べ方とふるさと納税の手順

ここからは僕が実際に行った手順に沿って解説していきます!

手順①:源泉徴収票を準備する

ふるさと納税を申し込むサイトも多くありますが、寄付金額を調べるサイトも多くあります。
どのサイトでも詳細な寄付額を調べる際には「社会保険料の金額」「医療費控除の金額」を入力する項目があります。
去年の源泉徴収票を準備しておくと詳しい金額が調べられるので準備しておきましょう!
※あくまで参考額なので注意しましょう

手順②:上限額計算サイトを利用する

準備ができたら実際に計算サイトを使って調べてみます!
僕はふるなびの控除上限額シミュレーションを利用しました。

僕の場合、「実質負担2,000円で行える控除上限額の目安は 22,000円 」と出ました。
(収入も少ないので寄付金額も思ったより少なかったです…

ここで表示される金額はあくまで目安なので正確な金額が知りたい場合は自分が住んでいる自治体税理士さんに相談しましょう!

手順③:ふるさと納税サイトを選ぶ

ここまで準備ができたら次にどのサイトを利用してふるさと納税をするか選びます。
サイトによって選べる自治体・返礼品に違いがあったり、獲得できるポイントに違いがあるのでしっかり選びましょう!

僕は楽天経済圏をよく利用しているので楽天ふるさと納税にしました!

特に年末の楽天は楽天スーパーセールが開催されるので、キャンペーンにエントリーしておくと獲得ポイントが増えてお得です!
今年の楽天スーパーセールは終了しました

しかし、楽天大感謝祭が開催されるのでまだチャンスはあります!

ふるさと納税も買いまわりの対象です!

手順④:自治体・返礼品を選ぶ

最後に自分が寄付する自治体・返礼品を選んでいきます!
この返礼品は寄付額の30%以内と決められているので、寄付金額が高額になるほど豪華な返礼品がもらえる傾向にあります。
もちろん「寄付」なのでいくら選んでも自由なのですが「実質負担2,000円で行える控除上限額」に収めるとお得になります!

実際に僕が選んだ自治体・返礼品を紹介します!

三重県 明和町 三重県産コシヒカリ 20kg(10kg×2袋) 10,000円

まずはお米です!10キロが2袋であれば家の中で保存もしやすいので選びました!
自炊もするのでお米はいくらあっても困りません!

同じ商品は売り切れだったので近い商品を紹介しておきます。

【ふるさと納税】D-26 令和4年 三重県産コシヒカリ 20kg(10kg×2袋)

価格:16,000円
(2022/12/17 14:17時点)
感想(5件)

佐賀県吉野ヶ里町 佐賀県産 黒毛和牛 切り落とし 合計1kg(500g×2パック) 10,000円

続いてはお肉です!ちょっと贅沢に黒毛和牛を選んでみました!
500グラムが2パックなので冷凍保存するさいも便利です!

まだ申し込めるようです、レビューも多くやはりお肉は人気ですね!

【ふるさと納税】 人気爆発中!!! <数量限定>佐賀県産 黒毛和牛 切り落とし 合計1kg(500g×2パック) 吉野ヶ里町/石丸食肉産業 [FBX001]

価格:10,000円
(2022/12/17 14:16時点)
感想(873件)

北海道 白老町 犬のおやつ・歯固めに!エゾシカ角 約8cm×1本(小型犬用) 1,000円

ポメラニアンを飼っているのでおもちゃ用に申し込みました!
本物のエゾジカの角なので、ほかのおもちゃと違ってすぐには壊れないです!
こちらはすぐに届きました~!気に入ってくれたようでゴリゴリ噛んで遊んでいます♪

【ふるさと納税】犬のおやつ・歯固めに!エゾシカ角 約8cm×1本(小型犬用)犬 ペット 小型犬 おもちゃ おやつ 歯固め エゾシカ ドッグガム 北海道 北海道ふるさと納税 白老 ふるさと納税 北海道

価格:1,000円
(2022/12/17 14:23時点)
感想(11件)

熊本県南阿蘇村 平成28年熊本地震被害復興に関する支援【返礼品なし】 1,000円

最後は純粋に寄付を行いました。
熊本県では平成28年に熊本地震が発生し、5年経った今でも被害復興に向けた取り組みが続けれらています。
インフラ整備には特に時間がかかるようで、残っている「南阿蘇鉄道」の復旧完了予定時期は、令和5年夏ごろとなっているそうです。

【ふるさと納税】平成28年熊本地震被害復興に関する支援【返礼品なし】南阿蘇村

価格:1,000円
(2022/12/17 14:29時点)
感想(34件)

申し込みの注意点

最後に申し込むときの注意点を3つ紹介します。

申し込む自治体をしっかり選ぶ

返礼品ばかりに目がいきがちですがふるさと納税は寄付を行うものです。
自分が納める寄付金がどのように使われるのかしっかりと確認しましょう!
自治体によっては申し込む際に使い道を選べる場合があります、その自治体がより良くなるような使い方を選びましょう!

返礼品の利用・保存について考えておく

返礼品には様々なものがあります。モノによってば保存が大変だったり場所をとったりします。
特に食品を選ぶ際は賞味期限や家族で食べきれるものなのか、しっかり話し合ってから決めましょう!

申し込みの時期を考える

ふるさと納税サイトによっても違いがありますが、キャンペーン期間がある場合は時期もよく考えましょう!
僕の場合は楽天を利用したので、ふるさと納税に合わせてほしかった商品も一緒に購入しました。
ふるさと納税も買いまわりの対象になるので、ポイントがたくさんもらえてお得になります!

ちなみに僕の場合は、安いノートパソコンも一緒に購入しました。
寝ながらパソコンを使いたかったので重宝していますw

2010円OFFクーポン&ポイント5倍! 中古ノートパソコン Windows10 ssd 新品 120GB 中古パソコン ノート Windows10 おまかせパソコン Celeron900相当または以上 CPU メモリ 4GB 無線LAN DVDドライブ Office付き Windows10 ノートパソコン 中古 パソコン ノートPC

価格:13,666円
(2022/12/17 14:41時点)
感想(3748件)

獲得したポイント

参考までに僕が今回のふるさと納税で寄付した額と一緒に購入した商品
獲得できた楽天ポイントを紹介しておきます!

購入額:ふるさと納税(22,000円) + ノートパソコン(13,666円)オプションの新品バッテリー(3,980円)
合計額:39,646円 - 20,000円(ふるさと納税は負担額2000円) ⇒ 19,646円
ポイント獲得額:2,407

お米とお肉、パソコンまで購入して「19,646円」でした!

まとめ:事前に準備してお得な期間に申し込みしよう!

ふるさと納税はいろいろと手続きがあり大変なようですが、ワンストップ特例制度を利用すれば書類に必要事項を記入した寄付した自治体に送るだけなので確定申告に比べるとかなり楽です!
あらかじめ必要な書類を準備したり、自治体・返礼品を選んでおくことでスムーズに申し込みができます!
特に楽天の場合、お得に申し込みできる期間が限られているので逃さないように気を付けましょう!

筆者の感想

これだけ手続きをするだけで返礼品がもらえるのはすごくお得です!
ふるさと納税は年に1回しかできないので、これからは毎年やってみようと思います!

僕はまだ書類が届いていないので、届き次第書き方なども追記します!

スポンサーリンク

-ポイ活, 楽天
-, ,